わさびの資産形成の道

年金、投資、FIREなど生涯資産の入門書

今週の振り返りと展望(10/15)

こんばんは。わさびです。

インフレが止まりません。今週はほぼ全ての指標がインフレの傾向を示しており、センチメントは一層の冷え込みとなっています。10年債利回りは4を超えています。11月のFOMCは0.75以上は確実で、12月も0.75が高まっています。11月は1.00の可能性もわずかに入っています。

 

日経平均

今週は月曜日がスポーツの日で4日しかありませんでしたが、前半はPPIとCPIを控えてほとんど動き無し。金曜日は米国株の結果を受けて、窓を開けて+850の大幅な上昇となっています。しかし月曜に向けた先物は-480となっています。

日経は9月末の底値までは下げませんでしたね。配当落と円安の影響もあると思います。

 

■S&P500

f:id:hatawasa:20221015173513j:image

水曜のPPIは悪かったのですが、こちらもCPIまでは大きな動き無しとなっています。木曜日はPPIの悪結果を受け大幅なマイナスからスタートしましたが、そこから今年最大の大陽線となっています。しかし翌日には大きく下落し、1日でCPIの前日まで戻しています。ナスダックは終値比較で今期最安値を記録しました。

上がる根拠がなく完全に騙し上げでしたね。来週のSQを前に機関が一度ショートカバーして利益を確定し、流れに乗せられた一部の人がカモにされています。

 

ドル円

f:id:hatawasa:20221015204843j:image

ついに146を超えたと思ったら147も超えて昨日で148.8まで急上昇です。1週間で3.5以上も上がっています。前回の為替介入時よりも過度な変動ですね。おそらくワシントンにいなかったら介入していたと思われます。

 

今週は流石にCPIの結果を見てからの上昇は想定外でしたが、底値で買ったものを利確する良い機会でした。もう少し上がってくれればインバースを追加できたのですが、1日しか持ちませんでしたね。来週も下げてくると思いますので、さらに良い買い物を探していきたいと思います。

 

来週からは米国決算が本格化します。地合が悪いので基本は下げ相場でしょうが、セクター別の動きにも注目です。すでに金融が始まっています。あとはエネルギー、半導体、自動車あたりは注目です。欧州や南米の決算ニュースも先行指標として意識しましょう。

 

今年のような下落相場では、ここ10年間のやり方とは異なる戦略が必要となります。基本はキャッシュポジションを取ることがセオリーですが、下げ相場で資産を保つ、増やす考え方も学んでおくと良いと思います。

良書であるザ・トレーディングは既にお読みでしょうか。相場が回復するときにむけて、時間があるときに読まれておくと良いと思います。

 

基礎年金の期間が40年から45年に延長する検討に入ったようです。皆さんが貰える年金はいくらでしょうか。

 

計画的に資産を形成し、将来の安定を築きましょう。

 

※ 本ブログ記事は投資その他の行動を勧誘する目的で作成したものではありません。投資の最終決定はご自身でご判断いただきますようお願いいたします。本コンテンツの情報は私の理解や憶測で記載しており、情報の確実性を保証したものではありません。